衣替え

京都南霊苑  原です。

今日は、新年新しく着替えをしたお地蔵さん達がお目見えです。

「今年も、宜しくお願いします。」 と言っているようですね。

着せて下さった方、ありがとうございます。

よかったら是非見に来てください、いつでもお出迎えしてくれていますよ。

マッツーです!今年第一弾!

あけましておめでとうございます。

今年も新しい年が始まりました。昨年は皆様はどうでしたか?

私は色々あった波乱万丈な年でした。今年は何事もなく

おだやかな年ですごせればと願っています。

皆様は正月はどう過ごされましたか?我が家では長男が久しぶりに

帰ってまいりまして色々近況を聞く事が出来安心しました。

元旦はしばらく家族がそろわず行っておりませんでした初詣を

平安神宮に行って参りました。さすがに初詣の人は多ったです。

孫達は帰省でいなく静かなお正月になりました。お正月は家でのんびりと

考えていましたが毎日どこかへ出かけていてのんびりとはいかないお正月

でした。休みはあっという間に過ぎてしまい仕事モードに切り替えしないと

いけない気分にないりました。正月休みの間も霊園に来られるお参りの

方々が困らないようにスタッフ交代で霊園の清掃をやりました。多くのお参り

の方々来られてやっておいてよかったと思います。今年も多くの見学や

お参りの方が訪れていただければと願っております。

スタッフ一同今年もご来園を心からお待ち申し上げます。

今年もよろしくお願い致します。

 

2013.1.1

2013年のスタートですね、京都南霊苑 原です 今年もよろしくお願い致します。

京都南霊苑も年末年始と、たくさんの方がお参りに来て下さり苑内はお花で色鮮やかになりした。

そして、こちらもオシャレに・・・・

見かけた瞬間、カワイイうれしい顔と思ってしまいました。 そしてなんだか温かな気持ちに・・・・

皆さんもなんだか癒されませんか?

一日の疲れを吹き飛ばしていただいたので、今日はこの辺で失礼します。

大晦日・・・

しげっぴデス。 あっという間に大晦日がやってきました。

今日は多くの方が、この京阪奈墓地公園にお参りに来られており、お掃除をされています。  今年一年見守っていただいたご先祖様・故人の方へ『ありがとう・・』そして、『来年もみていてね・・』の気持ちを込めて皆さん冷~たい手をこすりながら綺麗にお墓を磨かれていますよ。ぴかぴか (新しい)ぴかぴか (新しい)

毎年、年末年始は多くの方がお参りに来られます。私たちも皆さんが気持ちよくお墓のお掃除、そしてお参りができるように最善の努力を尽くしていますので、どうぞこれからも宜しくお願いいたします。 1月6日㈰までは事務所もお休みを頂いていますが、スタッフが順番に見回わっておりますのでお参りに来られた際、何かございましたらお気軽に声をおかけくださいね・・・。

さ~て明日はお正月、実は・・しげっぴサッカーサッカーが大好きで、何を隠そうガンバ大阪を応援しております。 今年は自分の時間を上手くコントロールできなくて全く競技場に足を運べませんでしたがまん顔 その間にも遂にガンバがJ2に降格バッド (下向き矢印)涙バッド (下向き矢印)してしまい泣き顔悲しい出来事となってしまいました・・・トホホ

しかし、最後の意地でしょうか、天皇杯の元旦決戦までたどり着きましたウッシッシ (顔)ワ~イ・ワーイ指でOK

と言うことで、明日元旦はしげっぴ国立競技場にガンバ大阪を応援に行きます。走る人ダッシュダッシュ (走り出すさま)

ごめんなさい勝手に盛り上がって・・ では、皆さん良いお年をお迎えください。

今年一年、本当にありがとうございました・・・・・・

2012年12月31日  小原 茂祥

 

 

どうぞよいお年をお迎え下さい。

今津です。今年も色々お世話になりました。あっというまの一年でした。いろんな事がありましたが、ことしは四国の八十八か所お遍路をバスツアーでお参り出来た事。とても心が癒され清々しい気持ちになれたことです。来年も頑張りますので、宜しくお願い致します。

京都南霊苑

京都南霊苑です。

今日はあいにくのお天気で、お参りも少なくさみしいです。

大掃除をしようと思ったけれど、雨で外回りができず午前中で終わっちゃいました。

今日は、ずっと鳩がいてくれます。    わかります? どこにいるか?

近づくと飛んで行っちゃって遊んでくれません。 泣き顔

今日で一応仕事納めとなります、お参りはいつでも大丈夫ですのでお越しの際は、道中お気をつけてお越しくださいませ。

何かお参りでお困りごとがございましたら、0120-758-940 フリーダイヤルへ連絡いただければ、対応させて頂きます。

それでは、来年も宜しくお願い致します。

こんにちはマッツーです。

今年も残り今日を入れて4日となりました。今年も色々

ありましたね!みなさんの所はどうでしたか?わたしの

家では家族がまた増えて家の中がさらに賑やかになって大変です。

今年も多くの著名人が亡くなりさみしいかぎりです。わたしの方は

現段階ではなにごともなく80歳過ぎの母も元気でかみさんや息子夫婦も

何事もなく過ぎています。あと残り無事に年を越せることを祈っている今の心境です。

みなさんも何事もなく年を越せるといいですね!

霊園もだんだん寒さが厳しきなってきて朝は氷が張ってくるようになりました。

朝の見回りや清掃では手がかなり冷たいですがまん顔でも少しでも皆様が

お参りに来ていただいた時に気持ち良くいただくためにスタッフは頑張って

いますので是非お参りにきてくださいね!心よりお待ちしております。

では豆知識第5弾です。

今回は「納骨室」・「合祀墓」の二つです。

「納骨室」

一般的に墓石の下に設けられており、ここに骨壺を納めます。

「合祀墓」

家墓と呼ばれるもので複数の死者たちの霊を子孫が継承して守って

いくお墓の事です。

今年はこれで最後になりますが来年もまた宜しくお願いいたします。

来年も皆様良い年でありますようにお祈りしています。

 

こんにちはマッツーです!

今日も一日元気で仕事しております。世間では3連休の方もいらしゃいますが

皆さんはどうお過ごしですか?霊園は今日は晴天でお参り日和で多くの方が

お参り来ていただいています。

話は変わりますが明日はクリスマス・イブですね!皆さんは家族みんなでイブを

過ごす予定ですか?それとも外で素敵な食事の予定ですか?私の家は実は

世間では珍しい3世帯の大家族なのです。孫が3人いてクリスマスプレゼントを

買うのも大変です冷や汗 (顔)家族全員揃うのも大変でイブは無理な状況で26日にする

予定になっております。チキンやケーキもその時に用意するとの話です。

でもきっと孫はサンタが来る日にはプレゼントはあると思っているのでしょうね!

どうしたものか思案中です考えてる顔まあ何とかなると思います!

皆様も楽しいクリスマスをお過ごしください・・・!

では豆知識の第4弾です。

今日は「五輪塔」についてお話いたします。

五輪塔は仏塔の一種で密教で説く五大を方(地)・円(水)・三角(火)・半円(風)

宝珠(空)で象徴したもので各面に五大を示すサンスクリット語が刻まれて

います。鎌倉時代以後の一般的なお墓のスタイルでした。

それでは次回をお楽しみに!