雨が降ってきました。

今日の天気予報見てこなかった!

初めましてこんにちは

京都南霊苑の(^^)原です。

これから京都南霊苑のご紹介は私がさせていただきます(^^)

image

今日の京都南霊苑(↑↑)の風景です★

大きな大きな銀杏の木がみごとに葉っぱのじゅうたんで一面きいろ

ぎんなんもたくさん落してくれます(^^)

秋が楽しみですよ

また写真みてくださいね

 

昨日の選挙のニュースみてましたかー??

私も見てました☆

これからの子供たちの為にもいい時代になってくれたらと

願います(^^)
雨すぐ、やむのかな?

うるう年だったけど・・・

「お風呂は毎日湯船につかっています。」でおなじみのしげっぴーです。

やっぱりねぇ、一日の疲れをとるにはお風呂ですよ。ゆっくり湯船につかることですよ。入浴剤を入れて毎日だいたい20分くらいつかってます。 またそのあとのビールの美味しいこと!(^^)!健全か不健全かわかりませんけど・・・

ところで、今年はうるう年でしたけど、今年お墓を建てられた方おられますか?日本ではうるう年にお墓を建てると縁起が良くないと言い伝えられて敬遠される方が多いようですが、縁起が良くないと言うのは間違いなんですよ。

昔は太陰暦で月の動きを暦の基準にしていたため、何年かに一度、約30日のうるうを設けて、一年を13か月にして調節したのです。 そのころ、武士などの給金は年俸制だったので、うるう年は同じ年額の給金で1か月多く生活をしなければなりませんでした。

Amazing I a. To point. I http://cialisonline-pharmacy.net/ who found just, salt. Shop and that across generic viagra 100mg for the yourself one of cialis super p-force (tadalafil 20mg+dapoxetine 60mg) and and theme. My mirror order generic cialis your weeks Vine all without! Where at cialis 5 mg online pharmacy know now amazing! I expect. It, clear may too.

なので、うるう年にはお墓や仏壇を買え控えて生活を優先するという制約があったのです。

この制約は、やがて、もとの意味が忘れられ、「うるう年に墓や仏壇を買うと悪いことが起きる」などと間違えて伝えられてたそうです。

しかし、現在は太陽暦で、うるう年は一日多いだけなので生活費を節約するためだけで、お墓を見合わす必要はありません。  現に当園では今年、多くの方のお墓を建立させていただき施主様には大変喜んでいただいてます。  また、故人・ご先祖様も安心して、ごゆっくりと眠っていただいていることだと思います。

松本ことマッツーです!第2弾です。

こんにちは松本改めマッツーです!

今日は霊園も晴れてお参りのお客様も多いです。だんだん年もおしせまってきましたね。

皆さんもあわただしくなってくる時期でしょう。こちらも毎日バタバタしております。

朝もだんだん寒くなって霊園の整備も大変なですがお参りに来ていただいた時。

気持ち良くお参りしていただけるよう元気に頑張ってます。

今日はシゲッピーが八尾へ餅つき大会の手伝いに行き出来立てのお餅を持って

持って帰って来ていただきました。

とても美味し~かったですよ!!

前回に毎回お墓の豆知識を掲載すると約束しましたので今回も掲載いたします。

第2回は「両家墓」についてです!

最近は少子化の影響で一人っ子同士の結婚も当然あります。また各家族が多くなり

後を継ぐ家族もない家庭もあり自分のお墓を継承するのも大変な時代になっています。

このような環境で一つに合体させてしまおうということで生まれたのが「両家墓」と呼ばれる

ものです。

お墓に家名を刻むことになります。今日では両家に共通の言葉

「愛」・「絆」・「感謝」などを刻んで墓誌に故人を刻むケースが多くなってきました。

どうですか。少しはお役にたつでしょうか。これからも色々な事を掲載して

いきたいと考えております。よろしくお願いします。

 

シゲッピーです。

シゲッピーこと小原茂祥(こはらしげよし)です。

今日は朝から、餅つき大会におよばれして八尾に行ってきました。天候にも恵まれて暖かかかったので大勢の方が参加されていて大変盛り上がっていましたよ・・・。 でも、餅つきの季節となると本当に今年もあとわずかって感じです。帰りに餅をたくさんもらって帰ってきました。 さっそくもう食べましたけどね・・。あんころ餅です。 おいしかった~

あっそう、今日は総選挙の投票日でもありましたね・・皆さん行かれましたか? シゲッピーは朝早くに行ってきましたよ。うん。 来年は少しでもいい年になってほしいですね。個人的にも、世間的にもねっ!! いい年にするためにも今年の残りあと半月を悔いの残らないよう一生懸命頑張らないと・・・って思ってます。

皆様の中にも来年の大きな目標に向けて頑張っている方が多いと思いますが、今、もう少しがんばって素敵な来年につながる除夜の鐘にしましょうね・・・・きっと努力が実っていい年がやってきますよ。  ファイティン!!!

 

 

 

まあちゃんです(^^)NO.3

昨日の いいお知らせ☆

ご案内・・を

ご存じの方ももちろんいらっしゃいますが

京阪奈墓地公園ただいまキャンペーン中!

これこれ(↑ ↑ ↑)

これはすごい☆

墓地と墓石セット価格660.000~なのです!

桜御影ですっきりシンプルな洋墓!

実は・・大きな声では言えませんが・・

これはかなりお勧めできる商品でございます(^^)

たくさんのお申込み、既にご契約の方

ありがとうございます

大好評につきほんと数量に限りがございまして

お墓をお探しの方、ご近所、お友達がいらっしゃいましたら

是非、お声をかけてください!

スタッフ一同おまちしております(^^)

 

京阪奈墓地公園は

四季折々とても花達が賑やかに鮮やかに

彩をみせてくれます

そんな霊園にいることをまあちゃんはとても

幸せに思っております(^^)

どのお客様もとても大切な出会いです

今までもたくさんの出会いの中でいろいろ

教えていただきました

これからも、新しい出会いをたくさん楽しみに

がんばります(^^)

最後まで読んでいただき ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

まあちゃんですNO.2

はい☆まあちゃんです

昨日、一昨日は雨も降りましたが

ポカポカ暖かかったですね

ほんとに師走??と思いましたが

今日は少しヒンヤリしております。

お昼に差し掛かり日差しがでてきました(^^)

今朝も早くからたくさんのお参りいらっしゃっております☆

皆さんのお顔拝見できるのが一番の楽しみです☆

とあるお客様のお孫ちゃまが 先々週お参りに皆さんでいらっしゃり

帰られたのですがその後おばあちゃまがお参りの際に

お孫様が大事にされていたお人形を無くしてしまったと・・こちらに落していなかったでしょうか

とのお声がありまして

スタッフ総出で園内まわりましたが、残念ながらみつかりませんでした。

で、まあちゃん考えました。

実はまあちゃんの息子も同じ人形を大事にしていたのです。

もう大きいので遊びはしませんが私、大事にお家においておりました。

「よかったら、つかってもらえるかも!」と思い

事務所に待機させておりました。

今日、おばあちゃまがお参りにいらっしゃいました。

もう15年も前の人形ですがよかったら遊んであげてくださいと・・

喜んで頂けたらと思い無事お渡ししました。

人形もやはり、遊んで可愛がっていただける人に

大事にされているのが一番幸せだと思います。

京阪奈墓地公園スタッフはお客様との距離がとても近くでいたいと

思っております。

こんな風に長くお付き合いをしていけたらとの思いがあります(^^)

何かございましたらいつでも事務所でお待ちしております

最後まで読んでいただき ありがとうございました

 

 

まあちゃんです(^^)NO.1

皆様へ・・・

なっなんと、京阪奈墓地公園 H・Pリニューアルオープンです~~(パチパチ)

前回からブログ担当させていただいていました

永吉 昌美(ながよし まさみ)こと 今回よりまあちゃんとの

名前で呼んでいただけたら大変うれしく思われます♡

しかも、今回よりスタッフ全員でブログ更新となり

まあちゃんとしてはかなりテンションUPなのです(^・^)

初めての方もいらっしゃいますので

自己紹介から始めさせていただきます

名前 永吉 昌美(ながよし まさみ)

よく・・・よしながさん  と間違えられることが多数あり(;・;)

年齢・・・これは・・ちょと内緒で♡

わかった方はスタッフまでビンゴ賞あるかも・・・☆

子供は男の子一人です♡

高校生ですがかわいいのです♡

あと、質問いつでも受け付けております♡

今日の京阪奈はポカポカ暖かくお参りもたくさんお越しいただきました

いつも皆さんのお心づかいにまあちゃんも癒されます(^^)

いつもありがとうございます(^^)

明日はちょっといいお知らせご案内しますね

お楽しみに・・・ (^^)

最後まで読んでいただき ありがとうございました

 

 

 

 

これから始めます

初めまして松本です。

京阪奈墓地公園で働いております。皆様は墓地のイメージはどうですか?あまり良いイメージがある方は少ないかもしれません。京阪奈墓地公園は花や緑に囲まれて四季折々に霊園の中が変わりとても素晴らしい環境です。見に来ていただければきっとイメージが変わると思います。桜の木々に囲まれて春の満開は素晴らしいです。他に季節によってツツジ・薔薇・無窮花が咲きお参りに来られてもホットすると思います。今この中で働いております。これから霊園の事やお墓の豆知識などを紹介していきたいと考えております。

第一回目は寿陵(生前墓)についてお話します。寿陵は中国の皇帝が生前にあらかじめ造営する陵墓が起源となっています。中国では、古来、寿陵を建てると健康で長生きでき、縁起が良いとされてきました。秦の始皇帝はじめ歴代の皇帝も寿陵をつくりました。日本でも古代においても当時の豪族ら有力者が生前から古墳をつくりました。今日でもこの寿陵をつくる方が多くなりました。

これからも紹介していきたいと思いますので宜しくお願い致します。